運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
38件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1997-05-01 第140回国会 参議院 決算委員会 第2号

中間理財局資金運用部関係の問題ですけれども、出口の方におきましては政府系金融機関とか特殊法人の問題とか、こういうことがあります。  まず、入り口の問題で、財政投融資のいわゆる原資を供給される立場の郵政大臣からお聞きしたいんです。  私は、お答えとしましては、いわゆるビッグバンビッグバンについてはさっき重々大蔵大臣からお話がありましたとおりであります。

海野義孝

1985-03-08 第102回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

竹内説明員 利率につきましては先ほど申し上げましたように変動があるわけでございますが、ある時点でどうなっておるのかということでございますと、現在の六十年一月という時点でとりますと、資金運用部関係につきましては七・一%となっております。それから簡易保険局からの借入金につきましては六・六%、鉄道債券につきましては七%、このような利率になっておるわけでございます。

竹内哲夫

1981-08-26 第94回国会 衆議院 逓信委員会 第13号

金利決定あり方であるとか、あるいは金融における官業と民業のあり方であるとか、あるいはいわゆる資金運用部関係のことであるとか、あるいは民間の金融機関あり方であるとか、いろいろそういう問題を広く議論をいたしておりますので、したがいまして、扱っております問題の種類、次元がおのずから郵政審議会の機能としておられるところと一緒ではないというふうに考えております。

宮澤喜一

1973-06-27 第71回国会 衆議院 社会労働委員会 第35号

齋藤国務大臣 いま申し上げましたように、厚生大臣のところに積み立て金に関する懇談会を設けまして、より具体的に申しますならば、その懇談会会長は、公益委員から選ばれるわけでございますから、その公益委員である会長資金運用部関係審議会委員に推薦をする。そしてそちらになってもらう——そこまで言うていいかどうか、ちょっと早過ぎたかもしれませんが、そういう考え方でございます。

齋藤邦吉

1960-12-23 第37回国会 衆議院 社会労働委員会 第7号

今まで御案内のように資金運用部関係審議会のあの答申もあり、社会保障制度審議会答申もあり、また国民年金関係審議会中間答申もあったのでありますが、それらのいろいろな案、いろいろな考えを知った上で十分検討して作った案でありますから、その意味では他のどの今までの答申よりも耳を傾けてよく尊重して検討しなければならぬ答申だと私は思うのであります。

古井喜實

1955-05-09 第22回国会 参議院 予算委員会 第6号

それから住宅公庫関係でありますが、この住宅公庫は、その下の3という所にあります住宅公団に対する貸付、これが資金運用部関係で本年度特に住宅関係に力を入れる分でありますが、住宅金融公庫につきましては百八億円、住宅公団については十八億、こういうことになっておりますが、先ほど申し上げましたように、簡易保険の方で郵政省が出すという分につきましても、住宅金融公庫に三十億円、住宅公団に二十億円というふうに出すことになっております

阪田泰二

1954-10-12 第19回国会 参議院 大蔵委員会 閉会後第5号

年度はどうも財政事情があの通りでございますのみならず、資金運用部関係におきましても、ああいう事情でございますので、本年度のところは、只今問題になつておりますのは、この間の十二号、十三号、十五号台風災害関係の貸出金をどうするかという問題でございますが、それ以上に当りましては、今のところかなり消極的のように感ぜられるのです。

櫛田光男

1954-03-13 第19回国会 衆議院 建設委員会 第12号

以前の資料におきましては、資金運用部関係のみしか記載しておりませんでしたが、一般会計から支出をいたしますもの、及び資金運用部簡易保険産業投資会計等から投融資いたしますもの、それから公募債に関するもの等も入れまして、この一覧表をつくつたのでございます。この表で括孤内に入つております分が修正前の政府の原案でございまして、その下にあるのが三党修正後の数字でございます。  

阪田泰二

  • 1
  • 2